色々と振り返り
振り返るとあっという間に終わった1年でしたが、元気にやっています。
ガイドの仕事はなかったですが、その分今まで行ったことがなかった場所に下見を兼ねて行ったので、結構忙しかったです。
行った場所はこんな所です。
・高山、白川郷
・伊勢神宮
・妻籠、馬籠
・松本城
・京都、奈良
・日光周辺
・富士五湖周辺
これで、いわゆるゴールデンルートは大体押さえたので、将来全国行脚をする際に役に立つのではないかと思います。
動画の編集は思った以上に大変です。
勉強もそうですが、急に出来るようにはならないので、少しずつ積み上げていきます。
そうすれば、きっとうまくなるだろうし、何か良いこともあるのではないかと思います。
やり直し英語は開始して、ちょうど10年が経ちました。
まさか、英語(勉強法)を教えるようになるとは思いませんでしたし、ガイドの仕事を始めるとも思いませんでした。
継続すれば、それなりの事は出来るようになるものです。
一方で、定年を迎える際、会社に頼らず、自分で稼げるようになるためには、
まだまだ足りないものが多いです。自分なりに何に取り組むべきか考え、実践しないとダメです。
今のままじゃ、ガイドとしても明確な強味がないですからね。
私の場合、3年という期限があるので、それまでに何をするか、考え行動しないとあっという間に時が過ぎていきます。
使える時間と能力には限りがあるので、ある程度逆算して考えないといけません。
サクシードの方は、お陰様で5年目を迎えました。
細々とですが、途切れることがなく継続的に生徒さんが来てくれることに感謝しています。
困っている人達の手助けが継続していければいいなと思っています。
英検はしばらく受けていませんが、引き続き問題や数字の傾向等は押さえていますので
困っている方は、お問い合わせください。
社会的にも、個人的にも色々ありますが、
健康に気を配りながら、「歩みを止めずに」進んで行きたいと思います。
もう少しブログの更新もしたいかな。
皆さまも良い年になることを願っております。
今年の下見旅行で、9月に行った世界遺産の五箇山の相倉集落が異世界の美しさでした。
よろしければご覧ください。
ガイドの仕事はなかったですが、その分今まで行ったことがなかった場所に下見を兼ねて行ったので、結構忙しかったです。
行った場所はこんな所です。
・高山、白川郷
・伊勢神宮
・妻籠、馬籠
・松本城
・京都、奈良
・日光周辺
・富士五湖周辺
これで、いわゆるゴールデンルートは大体押さえたので、将来全国行脚をする際に役に立つのではないかと思います。
動画の編集は思った以上に大変です。
勉強もそうですが、急に出来るようにはならないので、少しずつ積み上げていきます。
そうすれば、きっとうまくなるだろうし、何か良いこともあるのではないかと思います。
やり直し英語は開始して、ちょうど10年が経ちました。
まさか、英語(勉強法)を教えるようになるとは思いませんでしたし、ガイドの仕事を始めるとも思いませんでした。
継続すれば、それなりの事は出来るようになるものです。
一方で、定年を迎える際、会社に頼らず、自分で稼げるようになるためには、
まだまだ足りないものが多いです。自分なりに何に取り組むべきか考え、実践しないとダメです。
今のままじゃ、ガイドとしても明確な強味がないですからね。
私の場合、3年という期限があるので、それまでに何をするか、考え行動しないとあっという間に時が過ぎていきます。
使える時間と能力には限りがあるので、ある程度逆算して考えないといけません。
サクシードの方は、お陰様で5年目を迎えました。
細々とですが、途切れることがなく継続的に生徒さんが来てくれることに感謝しています。
困っている人達の手助けが継続していければいいなと思っています。
英検はしばらく受けていませんが、引き続き問題や数字の傾向等は押さえていますので
困っている方は、お問い合わせください。
社会的にも、個人的にも色々ありますが、
健康に気を配りながら、「歩みを止めずに」進んで行きたいと思います。
もう少しブログの更新もしたいかな。
皆さまも良い年になることを願っております。
今年の下見旅行で、9月に行った世界遺産の五箇山の相倉集落が異世界の美しさでした。
よろしければご覧ください。
在宅勤務と小旅行
明日から私も原則在宅勤務になりました。
仕事自身は、会社のPCを使って行うので今までとあまり変わらないですが、
リズムも変わるし歩かなくなるので、意識的にストレッチとかをやらねばです。
もちろんガイドの仕事は米国による海外渡航禁止を受け、全滅です。
専業でガイドをやっている人は死活問題なので、出来るだけ早く治まって欲しいです。
今週はさすがにどこにも出かけませんでしたが、
先週の3連休は、京都に行っていました。
1人旅で、SocialDistanceは十分とっていたので、大丈夫と思っていましたが、
今から思うと軽率だったかもしれません。
ちょうど10年前の出張の帰りに何げなく寄ったのが京都です。
その時は25年振りの訪問でしたが、年配の男性がガイドをされている姿を見て
ガイドの仕事を知ったきっかけになりました。
将来案内する時のために、主要なスポットを下見したかったのと、
外国人がいない最後の京都になるかと思い、3日間で回れるだけ回りました。
3日間で9万歩歩きました。
行ったのは、
初日 : 天龍寺~竜安寺~金閣寺~北野天満宮~二条城~御所~祇園周辺~八坂神社
2日目: 伏見稲荷~清水寺~八坂の塔~産寧坂~二年坂~石塀小路~平安神宮~南禅寺~永観堂~哲学の道~銀閣寺
3日目: 東福寺~雪舟寺~三十三間堂~錦市場~東寺
1人で、食事もそこそこに訪問したので、大まかには把握できたかと思います。
京都は見るところが多過ぎです。
次回は京都+奈良で行きたいと思います。
また、宗教、歴史の話しを勉強しておかないと京都は案内出来ないことがよく分かりました。
様子を見ながらになりますが、今年は色々な場所に少し出かけてみたいと思います。
インバウンド需要が落ち込む分、少しは貢献したいと思います。
京都旅行をビデオにまとめてみました。
よろしければご覧ください。
仕事自身は、会社のPCを使って行うので今までとあまり変わらないですが、
リズムも変わるし歩かなくなるので、意識的にストレッチとかをやらねばです。
もちろんガイドの仕事は米国による海外渡航禁止を受け、全滅です。
専業でガイドをやっている人は死活問題なので、出来るだけ早く治まって欲しいです。
今週はさすがにどこにも出かけませんでしたが、
先週の3連休は、京都に行っていました。
1人旅で、SocialDistanceは十分とっていたので、大丈夫と思っていましたが、
今から思うと軽率だったかもしれません。
ちょうど10年前の出張の帰りに何げなく寄ったのが京都です。
その時は25年振りの訪問でしたが、年配の男性がガイドをされている姿を見て
ガイドの仕事を知ったきっかけになりました。
将来案内する時のために、主要なスポットを下見したかったのと、
外国人がいない最後の京都になるかと思い、3日間で回れるだけ回りました。
3日間で9万歩歩きました。
行ったのは、
初日 : 天龍寺~竜安寺~金閣寺~北野天満宮~二条城~御所~祇園周辺~八坂神社
2日目: 伏見稲荷~清水寺~八坂の塔~産寧坂~二年坂~石塀小路~平安神宮~南禅寺~永観堂~哲学の道~銀閣寺
3日目: 東福寺~雪舟寺~三十三間堂~錦市場~東寺
1人で、食事もそこそこに訪問したので、大まかには把握できたかと思います。
京都は見るところが多過ぎです。
次回は京都+奈良で行きたいと思います。
また、宗教、歴史の話しを勉強しておかないと京都は案内出来ないことがよく分かりました。
様子を見ながらになりますが、今年は色々な場所に少し出かけてみたいと思います。
インバウンド需要が落ち込む分、少しは貢献したいと思います。
京都旅行をビデオにまとめてみました。
よろしければご覧ください。
お陰さまで元気です。
すっかりご無沙汰しております。
世間は色々と騒がしいですが、お陰様で何とか元気にしています。
年末年始も最後にバタバタとガイドの仕事が入り、去年のガイドとしての稼働は60日になりました。
振り返ると、良くやれたなと思います。
下見が必要な場所もあったし、月1回の介護帰省もありで、ドタバタな1年でした。
その分、自信もついてきたし、エージェントからも信頼されるようになってきました。
年明けは、もう少し他のエージェントとの繋がりを持ちたいということで営業活動を少しずつ行ってきました。
エージェントに履歴書を送ると共に、所属ガイド団体が1月末に実施するプレゼン面談会に向けた準備をしてきました。
プレゼン面談会は、2年前に一度参加し、今回は2度目の参加でした。
前回は、準備不足と緊張から足が震えた状態での3分間でのプレゼンだったので、今回は笑顔で話しきることを目標に久し振りに真剣に練習を重ねました。事前に与えられた5つのお題を当日くじ引きで1つ選んで実施するという物です。
笑い、数字、うんちくをそれぞれのトピックに加え、発音先生に発音矯正をしてもらい、鏡を見ながら練習してきて、さあ本番です。ところが、引いたクジが、今一つ笑いの要素を入れられなかった「オリンピック」。
自分のツキの無さを呪いつつ、精一杯の笑顔でプレゼンは終了。
それでも何か所かは審査員(エージェント各社、団体関係者)に笑って頂けました。
翌日帰宅し、食事を取っていたら、珍しく携帯に架電。
なんと、プレゼン面談会に出席されていた尊敬して止まないガイドの神様からの電話で思わず直立不動です。
エージェントから面談に来て欲しいと声がかかったとのこと。
出来が良い人の場合、そういうことがあると聞いていましたが、まさか自分に声がかかるとは思っていませんでした。
その後も、もう1社からも声が掛かり、大手エージェントと仕事が出来るようになりました。
去年の実績だったり、プレゼン練習の成果が出て嬉しかったです。
プレゼン作成にあたっては、原稿の推敲や発音矯正ではお世話になっている発音先生に多大な協力を頂いたお陰です。
ガイドの方は、今後の動きが気になる所ではありますが、良いスタートを切っています。
一方、サクシードの方は、秋の英検で生徒さんが巣立った以降、かなり余裕が出ております。
実際、私が受験していないとか、ブログの更新を怠っていることも影響しているかと思いますが、読者の皆様で中々うまくいっていない、どう勉強して良いか分からないといった方がいらっしゃれば是非お問い合わせください。
最近、以前の生徒さんから2件嬉しいお便りをいただきました。
1人は大学受験生。
昨年3年生に進級する際、1カ月短期で英検1級に挑戦したいという女子高生でした。その時はさすがに短すぎてダメでしたが、自分で勉強を継続し、英検1級に合格すると共に、医学部の推薦を勝ち取ったとのこと。
英語好きの子でしたが、海外経験なしです。コツを教えてもらったので、合格しましたとありましたが、相当努力したのだと思います。
もう一人は社会人女性
小学校の外国語活動指導補助員をされている方です。1級合格後に大学の通信教育部に編入し、中学校英語教員の免許を取得されたそうです。更に高校教員の免許に引き続き取り組まれるとのこと。
凄くないですですか。
この方は実に楽しそうに学習されるのが印象的な方で、大変な事でもきっと楽しみながらとりくまれているのだろうと想像します。素晴らしい先生になられること間違いありません。
個人的には両親の問題や自分の健康の問題などで重い出足になっていましたが、こうして以前の生徒さんから良い知らせを頂けることは、有難いなと思います。お陰様で私も元気を頂きました。
色んな方に支えてもらいながら、お陰様で良い年でしたと言える様に、今年も1つ1つしっかり取り組みます。
世間は色々と騒がしいですが、お陰様で何とか元気にしています。
年末年始も最後にバタバタとガイドの仕事が入り、去年のガイドとしての稼働は60日になりました。
振り返ると、良くやれたなと思います。
下見が必要な場所もあったし、月1回の介護帰省もありで、ドタバタな1年でした。
その分、自信もついてきたし、エージェントからも信頼されるようになってきました。
年明けは、もう少し他のエージェントとの繋がりを持ちたいということで営業活動を少しずつ行ってきました。
エージェントに履歴書を送ると共に、所属ガイド団体が1月末に実施するプレゼン面談会に向けた準備をしてきました。
プレゼン面談会は、2年前に一度参加し、今回は2度目の参加でした。
前回は、準備不足と緊張から足が震えた状態での3分間でのプレゼンだったので、今回は笑顔で話しきることを目標に久し振りに真剣に練習を重ねました。事前に与えられた5つのお題を当日くじ引きで1つ選んで実施するという物です。
笑い、数字、うんちくをそれぞれのトピックに加え、発音先生に発音矯正をしてもらい、鏡を見ながら練習してきて、さあ本番です。ところが、引いたクジが、今一つ笑いの要素を入れられなかった「オリンピック」。
自分のツキの無さを呪いつつ、精一杯の笑顔でプレゼンは終了。
それでも何か所かは審査員(エージェント各社、団体関係者)に笑って頂けました。
翌日帰宅し、食事を取っていたら、珍しく携帯に架電。
なんと、プレゼン面談会に出席されていた尊敬して止まないガイドの神様からの電話で思わず直立不動です。
エージェントから面談に来て欲しいと声がかかったとのこと。
出来が良い人の場合、そういうことがあると聞いていましたが、まさか自分に声がかかるとは思っていませんでした。
その後も、もう1社からも声が掛かり、大手エージェントと仕事が出来るようになりました。
去年の実績だったり、プレゼン練習の成果が出て嬉しかったです。
プレゼン作成にあたっては、原稿の推敲や発音矯正ではお世話になっている発音先生に多大な協力を頂いたお陰です。
ガイドの方は、今後の動きが気になる所ではありますが、良いスタートを切っています。
一方、サクシードの方は、秋の英検で生徒さんが巣立った以降、かなり余裕が出ております。
実際、私が受験していないとか、ブログの更新を怠っていることも影響しているかと思いますが、読者の皆様で中々うまくいっていない、どう勉強して良いか分からないといった方がいらっしゃれば是非お問い合わせください。
最近、以前の生徒さんから2件嬉しいお便りをいただきました。
1人は大学受験生。
昨年3年生に進級する際、1カ月短期で英検1級に挑戦したいという女子高生でした。その時はさすがに短すぎてダメでしたが、自分で勉強を継続し、英検1級に合格すると共に、医学部の推薦を勝ち取ったとのこと。
英語好きの子でしたが、海外経験なしです。コツを教えてもらったので、合格しましたとありましたが、相当努力したのだと思います。
もう一人は社会人女性
小学校の外国語活動指導補助員をされている方です。1級合格後に大学の通信教育部に編入し、中学校英語教員の免許を取得されたそうです。更に高校教員の免許に引き続き取り組まれるとのこと。
凄くないですですか。
この方は実に楽しそうに学習されるのが印象的な方で、大変な事でもきっと楽しみながらとりくまれているのだろうと想像します。素晴らしい先生になられること間違いありません。
個人的には両親の問題や自分の健康の問題などで重い出足になっていましたが、こうして以前の生徒さんから良い知らせを頂けることは、有難いなと思います。お陰様で私も元気を頂きました。
色んな方に支えてもらいながら、お陰様で良い年でしたと言える様に、今年も1つ1つしっかり取り組みます。
続けること、ヒントを得ること
あっという間に12月です。
10月末から11月前半にいくつかガイドの団体案件を担当することが出来、団体バスのガイドも主な場所は問題なくなりました。
12月は年末にいくつかガイド仕事が入っていますが、前半は少し落ち着いて過ごせそうです。
ガイドの仕事は、半日仕事も多いのですが、約60日になります。
去年も忙しかったですが、今年もよく頑張ったなという感じです。
日数もそうですが、大きなトラブルもなくお客さんに満足して頂いたことが嬉しいです。
これ以上は、サラリーマンをやっている間は難しいので、満足度を高めてもらえるようレベルを高めていきたいと思います。
自分の価値を高めるために、どうするのが良いか少し考えてみます。
そうすれば、エージェントから良い案件も回ってくるだろうと思って取り組みます。
一方、サクシードですが、昨年ほどではありませんが、今年も何人かの生徒さんの合格をお手伝いすることが出来ました。
苦労されている方のお手伝いをさせて頂けることは、大変やりがいもあるし、何より合格の喜びを一緒に味わえることが嬉しいです。
今は秋の試験が終わり、何人かが卒業された後なので、サクシードも余裕があります。
興味がある方は、是非お声がけください。
秋の試験で合格された方にチャレンジャー達の声を書いていただきました。
2桁台の受験を重ね、今回合格された63歳の女性です。十分な力はお持ちでしたが、それをどうすれば発揮させられるか、そんなお手伝いが出来たかと思います。
よろしければ、お読みください。
チャレンジャー達の声 ~道は拓ける~
10月末から11月前半にいくつかガイドの団体案件を担当することが出来、団体バスのガイドも主な場所は問題なくなりました。
12月は年末にいくつかガイド仕事が入っていますが、前半は少し落ち着いて過ごせそうです。
ガイドの仕事は、半日仕事も多いのですが、約60日になります。
去年も忙しかったですが、今年もよく頑張ったなという感じです。
日数もそうですが、大きなトラブルもなくお客さんに満足して頂いたことが嬉しいです。
これ以上は、サラリーマンをやっている間は難しいので、満足度を高めてもらえるようレベルを高めていきたいと思います。
自分の価値を高めるために、どうするのが良いか少し考えてみます。
そうすれば、エージェントから良い案件も回ってくるだろうと思って取り組みます。
一方、サクシードですが、昨年ほどではありませんが、今年も何人かの生徒さんの合格をお手伝いすることが出来ました。
苦労されている方のお手伝いをさせて頂けることは、大変やりがいもあるし、何より合格の喜びを一緒に味わえることが嬉しいです。
今は秋の試験が終わり、何人かが卒業された後なので、サクシードも余裕があります。
興味がある方は、是非お声がけください。
秋の試験で合格された方にチャレンジャー達の声を書いていただきました。
2桁台の受験を重ね、今回合格された63歳の女性です。十分な力はお持ちでしたが、それをどうすれば発揮させられるか、そんなお手伝いが出来たかと思います。
よろしければ、お読みください。
チャレンジャー達の声 ~道は拓ける~
準備を怠らない
気がついたらもう10月も後半です。
ガイドの仕事9月は5日間、10月は7日間の予定です。
今週から11月初旬までがどうやら私の秋のピークです。
秋のシーズンでは、ガイドの幅を拡げることをテーマに取り組んできました。
1つは個人客ではなく団体のガイドで、もう一つは得意な分野を作るということです。
団体に関しては、はとバスに乗ったり、所属団体のバス研修に参加して、団体の取り扱いや車中でのガイディングについて学びました。
ガイドの幅を拡げるという点では、東京の建築物や東京の観光地で弱い部分を補強してきました。
豊洲やお台場といった所は、あまりよく分かっていなかったので、何度か足を運びました。
お陰様で、チームラボお台場とかは、相当詳しくなりました。
その甲斐もあり、10月は団体の仕事もいくつかもらえるようになりましたし、明後日は建築ツアーに行ってきます。
銀座、表参道は建築好きの人にとってはたまらない場所です。
団体も今回滞りなく、業務を遂行できればかなり自信になるのではないかと思います。
そのために、準備を進めてきたし、最後まで準備を怠らないでいきます。
そうすれば、次の機会にも必ず繋がります。
先々のために、映像の勉強も少しずつやっています。
先日横浜のみなとみらいと中華街に下見に行った際に作成したビデオを貼り付けておきますので宜しければご覧ください。前回アップした物よりマシになったのではないかと思います。
もし画質が良くなければ、youtubeの画面下の歯車マークから画質を変更してください。良くなると思います。
ガイドの仕事9月は5日間、10月は7日間の予定です。
今週から11月初旬までがどうやら私の秋のピークです。
秋のシーズンでは、ガイドの幅を拡げることをテーマに取り組んできました。
1つは個人客ではなく団体のガイドで、もう一つは得意な分野を作るということです。
団体に関しては、はとバスに乗ったり、所属団体のバス研修に参加して、団体の取り扱いや車中でのガイディングについて学びました。
ガイドの幅を拡げるという点では、東京の建築物や東京の観光地で弱い部分を補強してきました。
豊洲やお台場といった所は、あまりよく分かっていなかったので、何度か足を運びました。
お陰様で、チームラボお台場とかは、相当詳しくなりました。
その甲斐もあり、10月は団体の仕事もいくつかもらえるようになりましたし、明後日は建築ツアーに行ってきます。
銀座、表参道は建築好きの人にとってはたまらない場所です。
団体も今回滞りなく、業務を遂行できればかなり自信になるのではないかと思います。
そのために、準備を進めてきたし、最後まで準備を怠らないでいきます。
そうすれば、次の機会にも必ず繋がります。
先々のために、映像の勉強も少しずつやっています。
先日横浜のみなとみらいと中華街に下見に行った際に作成したビデオを貼り付けておきますので宜しければご覧ください。前回アップした物よりマシになったのではないかと思います。
もし画質が良くなければ、youtubeの画面下の歯車マークから画質を変更してください。良くなると思います。